ちえりちゃんのラビリンス

浪人失敗世間知らずマンの書き殴り

生まれながらのリーダー気質

こんにちは、ちえりです。

 

ついに、あいさつで人を笑かそうみたいなノリが消えてしまってるな。アイドルみたいに挨拶定型文が欲しいわね。

 

ぴょっぴょっぴょっぴょっぴょーりてぃ

(誤魔化のSOUL'd OUT)

(SOUL'd OUTに脳内浸食されまくりマン)

 

 

 

今日はね、就活で大事だよとやたら言われるので自己分析的なことをしたいなと思ってね!自己分析ってなんやねんレベルですが。

 

 

今私は2年生なんですけど、最近急に就活の情報ばっかり流れてくるようになって、柄にもなく焦ってるんですよね。柄にもなくってなんやねんという感じだけど、普段はみんなが緊張してるような場面で、逆に緊張しなくなってしまうタイプのクソキモ・逆張りオタクなので・・・・・・(肩の力が抜けてる若者と思われてるか、ヘラヘラしたふざけた若者と思われてるかはわかんないですけど……)

 

 

自己分析をしたいなとは言ったものの、自己分析ができるほど人間が完成してないので、なんとなく軽い感じで、自分の性質を探っていこうかと。

 

 

みなさんが「自分の性質」って言われてなんかピンとくるものってあります?自分と他人を比べたときに、ああ、ここが際立ってるなーみたいな。

 

 

私はね、なんだろうね。

たった今即興で聞かれたとして、あまり考えずにパッと答えなきゃいけないんだとしたら、たぶん

 

「人を導きたい気持ちが強い」

 

って答えちゃうだろうなと今思った。

 

 

 

うわ…

 

なんか「うわっ」てなる回答だなと自分でも思う。

 

 

この答えを思い付いて3秒後ぐらいに、こんなこと言ってくるやつキモいなと思ったし、面接官にあんまりウケなさそうだなという気持ちになった。特に大きな組織って、リーダー育成というよりフォロワー育成ってイメージあるし(ド偏見)

 

 

とりあえず実際の就活までにいい感じの言い回しをしっかり考える必要がありそうですね・・・

 

 

 

 

 

人を導きたい気持ちっていうのは要するに

リーダーになりたがり、

みたいな話なんだけど、

 

 

なんでそういう人間になったのかは正直わからない。環境要因だったのか、元々の性質なのかはマジでわからん。アマゾンの奥地にでも行けば答えがありますかね(鼻ほじ)

 

 

ただ、記憶ある限りではずっとリーダー的な役割を自分で望んでやってきてるんだよね。

 

なんで小学一年生で班長やってたの?

とか

なんで中学で生徒会長になったの?

とか

 

改めて聞かれちゃうと何故なのかは自分でも本当にわからないんだけど、なぜかいつもリーダーばっかりやってしまう。人に引っ張られるのは絶対に嫌で、自分が人を引っ張りたい。

 

なんかそういうことが好きなんでしょうけど。なんで好きなのかは20数年生きてきてるけど未だに謎。

 

ちなみにいうと、大学に入ってから一番好きになった科目は「経営学」で、

なんか知らん間に経営者的な、そういうリーダーとしてのあり方を学ぶことに一番関心を持ってしまっている。

 

別に経営したいとはあんまり思わへんねんけどね。

 

 

 

生まれながらのリーダー。

うふふ。かっこいいやん。

 

 

 

ただこれは一応しっかり主張しておきたいんだけど、

 

ちゃんとリーダーとしてリーダーシップが取れてるかどうかは、また別だと思わないといけないね。

 

リーダーって名前だけもらうのはそんなに難しいことではないですし。

 

 

 

 

 

私は自分のリーダーシップに自信はないけど、それを強化していきたいなという気持ちはとてもある。

 

 

 

リーダーシップ論とか面白いから好きだけど、いざ行動に移すとなると全然簡単じゃないのでめちゃめちゃ萎えますね……

 

 

もしリーダーシップ論とか興味ある方いたら

よければ

『リーダーシップの旅 見えないものを見る』

っていう光文社新書の本でも

読んでみてくださいな

 

あ!!あとDカーネギーの『人を動かす』も!!!!!

 

 

この辺りの本がリーダーシップ関連で私の根っこになってる感じ!

 

 

 

本やなんかでもよく言及されますが、リーダーシップにもいろんなタイプがあるじゃないですか、

 

ワンマン社長みたいな有能性を見せつけて部下を引っ張っていくやつとか

 

縁の下の力持ち的な、でしゃばるリーダーじゃないけど組織をまとめ上げるのに優れてるやつとか

 

(なんか色々習ったけどもう例が浮かばなかった、許してくり)

 

 

どういうタイプが絶対成功する、みたいな正解って存在してなくて、GAFAとか見ただけでもマジで色んな特徴を持った経営者がいるわけだけど、自分はどういうリーダーになりたいのかなぁって考えると無限に時間が溶けてしまう

 

 

リーダーってどうあるべきなんだろうな……

 

 

 

どうあるべきなのかはやっぱりわからないけど、

 

 

ただ最近よく思うのは、人を上手に動かせるようになりたいってことですかね……

(去年ここのブログに似たようなこと書いたな…)

 

 

なんかこう、集団をうまく操れるようになりたいんですよねー。個人の能力に依存せず。個人のポテンシャルを最大限に活かすための手伝いがしたい。(自分の中の、人を導きたい気持ちが強いってこういうことなんですけど伝わりますかね)

 

 

集団を操るって何それ?と思われてしまうような気がしないでもないんだけど、

それは「集団が均質でない」ということを前提としていて、、、

 

集団って必ずしも意欲的な人間が集まってるわけではないなということに、今更ながら気づき始めたわけですよ。どんなに高度な面接があったとしても、なんかやばいやつがメンバーに選ばれてることとかって本当によくある。

 

かつての私だったら、そういう意欲・能力のない人間をバッサバッサ切り捨てて、できる人だけで物事を進めるのが一番良いと思ってたんですけど。

 

世の中そういうわけにもいかないじゃないですか。そりゃ切り捨てられるんだったら切り捨てたいなと思う気持ちはぶっちゃけ変わらないんだけど(良くないね)、一つの大きな集団になったときに個体ごとに能力差があるのってもう避けられないじゃないですか。そいつがマジでやばいやつだからと言って、集団から追い出すことって多くの場合難しいじゃないですか。

 

 

そういう状況を踏まえたときに、やっぱりいかにその個体の能力を引き上げる、もしくは引き出してあげるかってのが大事だよなと思うわけなのよね。

リーダーが手を加えるだけで、道端の石ころだったものが突如宝石になるみたいな。

 

 

個人的には、それが出来る人こそ素晴らしいリーダーなんじゃないかなって思ってる。集団としての質を高く保つっていう能力。

 

知らんけど。

 

 

すごい人が集まってすごいことをするのももちろん評価されるべきっていうか、本来すべてがすべてそうあってほしいんだけど。

 

ただそうもうまくはいかないという現実を受け入れたとき、リーダーという存在のおかげで多くの人がそれに導かれて活躍の場を見つける、みたいな、そういうことはもっと難易度の高いことなんじゃないかなあと思うわけですよ。

 

 

(↑1ミリぐらいしか関係ないんですけど、格差を嫌い平等を重視するような性質が私にはあって、それも興味深いなと思ってる。これはまたいずれ真剣に向き合いたい自分の性質です。)

  

 

とにかくね、なんかこう、どうせリーダーになるんだったら、人を上手に動かせるリーダーになりたい。そういう気持ちが強い。

 

 

 

 

人と比べたときに「人を導きたい」みたいな気持ちが強いのか弱いのかは正直全然わからないけど、こんなこと言ってる人が周りに全然いないので、割と自分に特有の感情なのかなという気もしてる。

 

 

就活でいずれ武器にできるといいね。

 

 

 

 

 

話が二転三転してしまいましたが!

 

もう眠いので寝ます!

 

おやすみなさい!

良い夢を!